ホームシアタープロジェクターの周辺機器との配線を図解!サウンドバー、パソコン、Fire TV Stick、ブルーレイレコーダーも!
Canteenです。
プロジェクターを使ってホームシアターを作ろうとした時に悩むポイントは、
- スクリーンの設置方法
- プロジェクターと周辺機器の接続方法
の2点ではないかと思います。
スクリーンの設置方法については、こちらの記事にまとめていますので、よければ合わせてご覧ください。
本記事では、プロジェクターと周辺機器(ブルーレイレコーダー、スピーカー、パソコン、Fire TV Stick等)の接続方法を、接続例を図で示しながらご紹介していきます。
具体的には、
- AVアンプ(サウンドバー、ホームシアターシステム)
- パソコン
- ブルーレイレコーダー
- Fire TV Stick
- プレイステーション等のゲーム機器
とプロジェクターの接続方法をご紹介していきます。買う前はどんな風に接続するのかうまくイメージをつかめずに苦労しました。その苦労を踏まえて、プロジェクターと周辺機器の接続方法についてご説明していきます。
サウンドバーがプロジェクター周辺機器の接続の要
プロジェクターとサウンドバーは無線接続はできない
サウンドバーはAVアンプとスピーカーが一体型になった機器です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
サウンドバーは音が出ますので、プロジェクター側ではなくスクリーン側に設置する必要があるため、プロジェクターとスピーカーはどうしても遠くになります。そのとき、有線ケーブルでプロジェクターとサウンドバーを繋ぐとコードがごちゃついて洗練された感じになりません。
そのため、下図のようにプロジェクターとサウンドバーをBluetoothを使って無線接続してみたくなります。
しかし、この接続方法は不適切です。というのも、Bluetooth接続だと音ズレが発生する場合があるからです。そのため、サウンドバーとプロジェクターは有線接続が必要になります。
サウンドバーに全て接続する
サウンドバーにはAVアンプの機能が内蔵されています。AVアンプとは音声をスピーカーに振り分ける機能です。といってもわかりづらいですが、とにかくサウンドバーに音声と映像を入力し、サウンドバーから音声、サウンドバー経由でプロジェクター から映像を出力することになります。というわけで、全ての接続が下図のようにサウンドバーを経由することになります、
入力端子が足りなければAVセレクター
ただし、サウンドバーのHDMI入力端子が1つの場合や足りない場合には、下記のようなHDMIの切替機(AVセレクター)の購入が必要になります。
AVセレクターは入力端子を増やすのに役立ちますが、使いたい機器を切り替える際にいちいち切替機器を手動で切り替え操作をしなければならないのがやや面倒ではあります。自動切替機能がついているものがおすすめです。
AVセレクターを使うと下記のような接続になります。
プロジェクターと周辺機器の接続をしていくと、HDMIケーブルが何本も必要になってきます。Amazonでは安価でHDMIケーブルを売っていますので、おすすめです。
プロジェクター周辺機器の接続方法
ブルーレイレコーダーの接続
ブルーレイレコーダーの機種によりますが、ブルーレイレコーダーとプロジェクターはHDMIケーブルでの有線接続が必要になります。これは簡単です。
ブルーレイレコーダーと、サウンドバーをHDMIケーブルで接続します。このようにサウンドバーを経由してプロジェクターとHDMIケーブルを繋げばOKです。
パソコンの接続
パソコンとプロジェクターは
- HDMIケーブルでの有線接続
- (プロジェクターの種類によっては)無線LAN接続
- ChromecastやApple TV、Fire TV Stickなどのメディアストリーミング端末
で接続できます。
ただ、無線LAN接続をすると、私が購入したEH-TW5650の場合では、Huluなんかのインターネット動画を再生するとカクカクになって視聴には耐えられないです。また、パソコンとプロジェクターを有線接続して、Huluのようなストリーミング動画を視聴しようとすると、プロジェクターによっては、著作権保護のロックがかかって再生不能になります。
そのため、ネット動画のストリーミング再生をする場合には、ChromecastやApple TV、Fire TV Stickの購入をおすすめします。こちらの記事も合わせてご覧ください。Fire TV Stickには、パソコン画面のミラーリング機能もあります。
まとめ
以上、プロジェクターと周辺機器の接続方法でした。
今の時代何でも無線接続できるのかななんて考えていたのですが、HDMIケーブルが大活躍です。
AVアンプ一体型のサウンドバー(ホームシアターシステム、ホームシアタースピーカー)を購入される場合には、HDMI入力端子の数にご注意ください。複数あれば、AVセレクターの購入は不要になるかもしれません。
ブルーレイレコーダー、プロジェクター、サウンドバー、FIre TV Stickと合計で4つもリモコンがあるところにさらにAVセレクターのリモコンが加わります。リモコンがたくさんあると操作が面倒ですので、なるべく少ないに越したことはありません。
これからプロジェクターを購入して、ホームシアターを作ろうとされている方の一助になれば幸いです。