【徹底解説】超便利!食器洗い乾燥機のおすすめ機種!選び方と設置法も!
Canteenです。
食器洗い乾燥機を買いました。食後の満足感の後に待っている億劫な食器洗いの手間がなくなるなんて最高ですよね。また、毎日の食器洗いの時間がなくなれば、年単位で考えるとものすごい時間の節約にもなります。
食器洗い乾燥機はビルドイン型といって引き出しみたいな埋め込み型のものをイメージされる方が多いかもしれませんが、
- 置くだけで設置できる据置き型のタイプが数万円からで売られています。
- サイズも割とコンパクトで、流しのそばに横30cm✕奥行45cmくらいのスペースがあれば設置可能です(流しの上に台を置いて足場を作ってもOKです)。
- 水道の大掛かりな工事は不要で蛇口に分水栓を取り付けることさえできれば、問題ありません。
というような感じですので、食器洗い乾燥機の購入のハードルはだいぶ低くなっているのではないかと思います。
日本では多くの食器洗い乾燥機メーカーが撤退してしまい、信頼のPanasonicの独壇場となっています。そのため、食器洗い乾燥機にそんな多くの種類があるわけではありません。買うか買わないかの決断をすれば、食器洗い乾燥機選びに時間はかかりません。
設置可能スペースの制約やどれくらいの洗い物が出るかという家族構成によって機種は自ずと絞られてきます。
ちなみに我が家の場合、設置スペースの兼ね合いと、我が家は3人家族でそれほど多くの食器が出ないことから、Panasonicの食器洗い乾燥機『NP-TCM4』という機種を購入しました。
- 食器洗い乾燥機の選び方
- おすすめの食器洗い乾燥機
- 食器洗い乾燥機の設置の仕方(設置の方法や分岐水栓の取付け方)
をご紹介していきます。
食器洗い乾燥機の選び方
食器洗い乾燥機の種類
Panasonicからでている食器洗い乾燥機の種類には、下記の種類があります。それぞれAmazonの商品ページへのリンクを貼っています。
NP-TCB1というのもありますが、こちらには乾燥機能はありませんのでご紹介からは省きます。
設置スペース
設置スペースを調べると自ずと購入可能な食器洗い乾燥機は決まってきます。Panasonicの仕様一覧のページを見るとわかりますが、設置可能スペースは2種類しかありません。
設置の目安(幅×奥行×高さ):
約470×300×520 mm(プチ食洗) or 約550×350×650 mm
のいずれかです。まずはこのサイズを設置可能か調べましょう。あくまで上記は製品のサイズです。別途、設置する際にはトビラが開くためだけのスペースが必要です。
設置可能スペースの確認の前に、Panasonicのあなたのキッチンにもスッキリ設置をぜひご覧ください。設置足が中央寄りの内側にあって多少せり出してでも設置できる場合があります。
洗える食器の量と種類
洗える量は大きいサイズのもので40点、小さいサイズ(プチ食洗)のもので18点となっています。
例えば、子供を含めた2〜3人暮らしであれば18点もあれば、十分と思ってしまうかもしれませんが、実際はそうではないです。
小さいサイズ(プチ食洗)では、フライパン、まな板、包丁等を公式には洗うことができません。
これはかなり手痛いです。結局食器洗いの手間は微妙に残りつつってことになり、省時間も中途半端になってしまいます。Canteenは洗える値段との兼ね合いで、プチ食洗のNP-TCM4を購入したのですが、フライパンを入れられないことに気づいて、このことだけはほんとに失敗したと後悔してます。。。もう1サイズ上であれば、フライパンやまな板、包丁等も洗うことができたのですが。
ココまで書いといてなんですが、プチ食洗の機種でもアンオフィシャルなやり方(無理やり突っ込む)をすれば、フライパンは洗えそうです。プチ食洗でフライパンは洗える!?の動画をご覧ください。
蛇口への分水栓の設置
食器洗い乾燥機の設置で一番手間だと思われるのが、この蛇口への分岐水栓の設置です。こんなやつのことです。
分岐水栓の型番はPanasonic公式ページの分岐水栓ガイドから調べれば、すぐに出てきます。注意が必要なのは、分岐水栓は食器洗い乾燥機とは別売りということです。
設置方法については、水道の蛇口の型番と分岐水栓の型番をググれば、Youtubeに設置動画がありますので、そちらをご覧いただければ比較的簡単に設置できます。というか、見ないでやると難しいです。例えば、我が家の場合は下記の動画を見ながら設置しました。